線形数学II シラバス

対象学科等

対象開講日教室
機械工学科向け水曜 2限A5(旧工学部8号館) 202 号室

質問受付室について

  • 質問受付室は A5棟1階東南角付近 にあります. 詳細は こちら を見て下さい.
  • なお, 吉冨は今年度大仙キャンパスに主にいます. 百舌鳥キャンパスでの居室はA1-318W です.
  • また, メールでの問合せは lec @ yositomi.org まで. メッセンジャーは yositomi_lec_support @ hotmail.co.jp にて 受け付けます.
  • また, 講義サポート専用ページ http://lec.yositomi.org/ での掲示板も用意しています(Web で登録してから使用).

リンク

成績評価方法

中間試験 約 40% , 期末試験 約 60% の割合で総合評価する. 救済レポート, 追試は一切行なわない.

講義概要(履修目標)

日程範囲講義内容Web教材
10/4
10/11
10/18
5章
ベクトル空間
数ベクトル空間の一般化としてベクトル空間を定義し, 実例をあげて説明する. また, (ベクトルによって生成される)部分空間の概念と一次独立性を説明し, 基底と次元の概念を定義する. また, 和空間と直和空間について解説する.「一次独立」
「次元と基底」
10/25
11/1
11/8
11/15
6章
ベクトル空間と一次写像
一般のベクトル空間の間の一次写像を定義し, その核(Ker)と像(Im)を定義し, その次元の関係(次元公式)を説明する. また一次写像の基底に関する行列表示を説明し, 数ベクトル空間における行列の定める一次写像との関係を見る.「一次写像の核と像」
「一次写像の表現行列」
11/225章と6章中間試験
11/29
12/6
12/13
7章
ベクトル空間と内積
ベクトルの長さや角度の概念(計量)を与えるものが内積である. 内積の与えられたベクトル空間について解説し, 直交の概念を定義する.(正規)直交基底とその構成方法(シュミットの直交化法)を解説する. また, 直交射影と直交補空間, 随伴写像(行列)やユニタリ行列について講義する.「内積の計算」
「直交補空間」
「シュミットの直交化法」
12/20
1/10
1/17
8章
行列の固有値・固有ベクトルと対角化
対角化とその意味について具体的に解説する. また, 固有値と固有空間, 固有方程式について定義, 解説する. 固有空間と対角化可能性との関係について解説する. また, 対角化の応用をいくつか延べる. 実対称行列が対角化できることを解説する. さらに一般に正規行列を定義し, 正規行列がユニタリ行列によって対角化できることを解説する. 最後に最小多項式, ケーリーハミルトンについて解説する.「行列の固有値と固有空間」
「固有多項式」
「行列の対角化」「実対称行列の対角化」
2/75〜8章定期試験

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-12-08 (金) 16:04:34 (6365d)